K-salon’s diary

身体、治療、美容、趣味などについて

脳はバカ腸はかしこい

f:id:K-salon:20190328012744j:image

去年に読んだ藤田紘一郎先生の本

藤田先生は東京医科歯科大学名誉教授で

細菌研究で数々の発見を達成してきた。

 

自ら腸の中にサナダムシを飼い、実地体験を積み重ね、腸内細菌研究の成果が誰にでも分かるよう整理されており“脳”がいかに騙されやすいか

そして“腸”とうまく付き合うことこそが健康の秘訣であることを、数々の爆笑エピソードと共に教えてくれる本!

 

“脳”の落とし穴
脳は数えきれないほどの神経細胞から構成された芸術のような脳の、その複雑な仕組みを紐解き、例えば使われていない部分を活性化させることで、才能や記憶力を増強することができるというのは、よく聞く話。

 

しかし“脳”の隠れた落とし穴について、強く警鐘を鳴らしている。

確かに、脳の仕組みを解き明かせば、様々な面で健康や生活をより良くすることにつながる。

 

しかし、脳は万能のように見られがちだが、記憶違いを起こしやすく、目の前の誘惑に弱かったりと、実は精神状態がどうなろうと、脳が満足すればよしというシステムで動いているのも事実。

 

更に言えば、そうして脳が偏重されてきた中で、何事も頭で考えるようになり、脳の満足と不満足が変調を来すことでうつ病を増やし、かつてない自殺者を生んだと言う。

 

“腸”が幸せをつくる
こうした“脳”偏重による失敗を踏まえ

見直されるべき器官こそが“腸”なのだという。

腸は、脳の報酬系のように快楽的インセンティブで動いたりしない。

例えば、変なものを食べたら下痢になるというシンプルな腸のシステム

 

腸は、セロトニンドーパミンなど、ヒトが幸福を感じる物質の前駆体を合成する機能を持つ。

さらに驚きは、そうした腸の働きは、腸内細菌という腸に生息する生物の働きとリンクしている。

つまり、別の生き物である腸内細菌が出す酵素が、宿主である人間にも作用しているという。

 

例えば、ガン細胞を取り除くRh-1免疫システムを高める要素の70%は、腸内細菌が握っている。

回虫を飼っているアジアの子供たちは、アレルギーになることがないという。腸内細菌を活性化させることで、腸の働きを正常化し、脳の幸せにつながるカラクリ!

 

この本を読んでから、腸の勉強をし直して

改めて腸の大事さを再確認しました。

 

そして、腸テラピーを施術の中に極力入れるようにしたところ、全身の改善に繋がることも実証できました🌟