K-salon’s diary

身体、治療、美容、趣味などについて

なぜ脚がつるの?

電解質のバランスが崩れるからです!

f:id:K-salon:20190322234256j:image

 

電解質とは、水などの溶媒に溶解した際に

陽イオンと陰イオンに電離する物質のことで

ナトリウム(Na)、カリウム(K)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、リン(P)、クロール(Cl)、重炭酸(HCO3-)などがあります。

 

これらは主要ミネラルとしても重要で、身体の機能の維持や調節など、生命活動に必要な役割を果たすために、体内にある一定の範囲内で保持されています。

 

ところが、さまざまな理由で過不足が生じ、その恒常性が破綻すると、「電解質異常」が起こります。

f:id:K-salon:20190322234214j:image
①脱水
運動をするなどで大量の汗をかくと、脱水状態になることがあります。
筋肉や神経の働きを調整している血液中のカルシウム・マグネシウムなど、ミネラル(電解質)のバランスが崩れ、水分が不足。

筋肉を安定させている電解質が不足すると、筋肉は十分な代謝を行うことができなくなります。
そうすると、こむら返りが起こるリスクが高くなります。

 

 

②血流不足
血液は、たまに逆流したり、うっ滞したりします。
※うっ滞:静脈内に血液が停滞すること

すると、血液中にあるミネラルに異常が生じ、ふくらはぎの筋肉に異常な収縮が起きると考えられています。
それが、こむら返りです。
その他にも、次のような時はこむら返りが起こりやすいと考えられています。

過度の労働や運動による体の疲れ、体の冷え
ふだん使わない筋肉を使った後や、急に負荷をかけた後など

 


どうして、寝ているときに起こるの?
こむら返りが就寝中に起こりやすいのは、
足の甲とすねが一直線になる状態が長時間続き、感覚器官の働きが鈍くなるからです。
食生活の面では、ビタミン・ミネラルが不足すると、電解質のバランスが崩れ、こむら返りが起こりやすくなると考えられています。

また、一時的な糖分の過剰摂取も、代謝のためにビタミンが消費されるため、こむら返りが起こることがあります。
偏った食事や、栄養不足などが原因で、起こる場合もあります。
よくこむら返りになるという人は、ビタミン・ミネラルの摂取ができているかなど、日々の生活習慣を見直すことをおすすめします。

 

よく足がつるのは、病気なの?
生活に支障をきたすほど、こむら返りが頻繁に起こる場合には、何らかの病気が潜んでいる可能性があります。


考えられる病気と症状は、次のとおりです。

イオンバランス異常

熱中症
・腎疾患(人工透析の場合)
・脱水
・下痢
・嘔吐

 

※イオンバランス:プラスイオンと、マイナスイオンのバランス。プラスイオンが増えてバランスが崩れると、人体にさまざまな影響を与えると考えられている。

 

血管系疾患

下肢静脈瘤
・血管炎
・閉塞性動脈硬化症など

 

内分泌系疾患

甲状腺機能低下症
副甲状腺機能低下症
・アジソン病など

 

神経筋疾患

脳梗塞
椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
筋萎縮性側索硬化症
筋ジストロフィーなど

 

代謝異常

・糖尿病
・肝硬変
・低栄養状態など

 

骨関節疾患

・関節炎など

・高血圧症
脂質異常症
ぜんそく
・抗ガン剤
ホルモン剤などの薬

 

処置は、足の指を、手前にゆっくり引く
ストレッチ、マッサージを行う
こむら返りは多くの場合、一過性のため、ストレッチやマッサージを行うと快方に向かいます。
ふくらはぎが痛い場合は、次のようにストレッチをしてください。

 

膝を伸ばして座る
足の指先を手前にゆっくり引き寄せる
立ちながら足を前後にずらしてアキレス腱(けん)を伸ばす


漢方薬を使用する
こむら返りに使用される漢方薬には、筋肉のけいれんを抑える働きがある芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)があります。
芍薬甘草湯は、服用後10分ほどで働きが出て、即効性も期待できます。


まとめ
こむら返りが起きる原因は、明確には分かっていません。
生活習慣の影響、何らかの病気のサインなどと考えられています。
こむら返りが長時間続くことはほぼないため、症状に適したケアや、安静にしていると、改善するケースがほとんどです。

こむら返りを何度も繰り返す場合は、筋肉の疲労などでふくらはぎが、けいれんしているだけではないかもしれません。
元々患っている病気(基礎疾患)が原因で、こむら返りが起こっている恐れもあります。


気になる方は、早めに医療機関を受診して、医師に相談してください。